使用機材
当社では無人航空機(ドローン)4機(練習機除く)にて業務を行っております。空撮と言えば基本中の基本『DJI Phantom 4 Pro+ V2.0』が2台、2方面より同時撮影も可能です。検査&調査には普通のドローンでは近寄れない場所でも撮影が可能なZoomを搭載した『Mavic 2 Zoom』、さらに産業機である赤外線カメラを搭載した『Mavic 2 Enterprise DUAL』で屋外冷媒漏れの検査~断熱状況、太陽光パネル保守点検、建物調査などなど様々な状況に対応可能です。
無人航空機(ドローン) |
---|
DJI Phantom 4 Pro+ V2.0 |
![]() |
主要用途:空撮全般 |
重量:1375g 最大離陸重量:1500g (最大積載:125g) |
運用限界高度(海抜):6000m |
最大風圧抵抗:10 m/s |
最大飛行時間:30分 |
有効画素数:20MP |
動画撮影:4K/60P @100Mbps |
所有台数:2台 |
無人航空機(ドローン) |
---|
Mavic 2 Zoom |
![]() |
主要用途:検査・調査 |
重量:905g 最大離陸重量:1000g (最大積載:95g) |
運用限界高度(海抜):6000m |
最大風圧抵抗:29~38 km/h(約10 m/s) |
最大飛行時間:31分 |
有効画素数:12MP |
動画撮影:4K/30P @100Mbps |
所有台数:1台 |
無人航空機(産業用ドローン) |
---|
Mavic 2 Enterprise DUAL |
![]() |
主要用途:赤外線 検査・調査 センサー解像度 160×120 |
重量:899g 最大離陸重量:1100g (最大積載:201g) |
運用限界高度(海抜):6000m |
最大風圧抵抗:29~38 km/h(約10 m/s) |
最大飛行時間:31分 |
有効画素数:12MP |
動画撮影:4K/30P @100Mbps |
所有台数:1台 |
無人航空機(ドローン) |
---|
DJI Tello |
![]() |
主要用途:練習機 |
重量:87g |
運用限界高度(海抜):30m |
最大風圧抵抗:-m/s |
最大飛行時間:13分 |
有効画素数:5MP |
動画撮影:HD760/30P |
所有台数:1台 |
ハンドヘルドカメラ |
---|
DJI Osmo Pocket |
![]() |
主要用途:地上撮影用 |
重量:116g |
駆動時間:140分 |
有効画素数:12MP |
動画撮影:4K/60P@100Mbps |
オーディオ出力:48 kHzAAC |
所有台数:1台 |
ハンディレコーダー |
---|
ZOOM H1n/R |
![]() |
主要用途:環境音録音用 |
重量:60g |
駆動時間:600分 |
内臓マイク:90°XY方式 |
最大入力音圧:120 dB SPL |
音質:24bit/96kHz |
所有台数:1台 |
動画&静止画の撮影範囲
普段自分たちは前を向いて地平線に目を向けているのであまり気づかないかもしれませんが、奥行きの限られた部分を見ると案外狭い範囲しか見ることのできないことに気づかされます。それがカメラとなると更に範囲が狭くなりす。ドローンも一般的なカメラ撮影と同じで、撮影できる範囲(画角)があります。下に説明があるように地面と水平線方向ではかなり見え方が違うのが分かると思います。

前に書いた通り許可不要で飛ばせる高さは地上より149m(150m以上許可必要)なので上記のような見え方になりますが、だいたいサッカーコート2面分くらいでしょうか。もっと広範囲に地上を撮り場合など、申請が必要なご依頼になるかも含め、ぜひご参考にしてください。
500m上空からでは下のような範囲が可能です

撮影時の映像&画像の確認
時代が変わり機材が進化しているとは言え、撮影には危険も伴います。落下・衝突など機器側の安全機能が働いていてもどうしても完全には防げません。そこで飛行にはドローンより極力目を離さないで作業することのできるヘッドマウントディスプレーを使用し、依頼現場の状況によりツーオペレーションにて対応します。

現場での確認も、ご依頼主様にリアルタイムで映像を確認していただきながら効率よく作業できるよう、タブレット端末・液晶ディスプレーをご用意しています。
点検・検査・調査
建築関係の動画・静止画の空撮業務、赤外線調査
- 建築前の敷地全体の把握や周囲の状況写真撮影
- 建物の調査業務の同行
- 建物の検査業務の同行
- 工事写真の撮影(着工前・基礎工・建て方・外壁・完成時)
- 竣工写真の撮影(カメラマンに同行or単独撮影)
その他の動画・静止画の空撮業務
- 集合写真の撮影 学校・グループなど
- 各種パンフレットや案内地図の作成用空撮など
- 別途手配のプロカメラマンに同行し空撮
- その他ドローンのできる業務全般
◆ドローンによる赤外線調査


赤外線調査においては、ご覧のようにただ撮影すればわかるというものではありません。建築的な構造知識や周囲の状況、天候など色々な面から総合的な判断が必要となります。建築知識を有した当社にお任せください。
◆ドローンによる建物調査・検査
ドローンは思っている以上に広範囲な作業を迅速かつ安全に終わらせることができます。平屋の陸屋根だったらハシゴがあれば比較的簡単に作業は終わるでしょう。寄棟などでは屋根上に登ること自体が危険です。しかしどんなに小さい建物でも屋根全体の写真は撮ることは不可能です。そこでドローンの出番です。

今までは確認することのできなかった屋根全体の写真から細部に至るまで、地上に居ながら確認することが可能です。動画、静止画共に納品可能です。自社に持ち帰り動画を見ながら色々と検討を行うことが可能です。
映像&画像加工
画像加工
撮影した画像は基本的に無加工でそのままお渡しになります。撮影依頼の内容によりもちろん画像加工にも対応致しますので是非ご利用ください。

映像加工
動画も基本は無加工のデーターをそのままお渡しになります。編集作業も承りますが、当社はスタジオでも専門でもないので簡易な編集しかすることはできません。お気軽にお問い合わせください。